営団南北線 (第1期)開通初日 駒込=赤羽岩淵

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 1991年11月29日撮影 初のホームドア設置路線

Комментарии • 161

  • @user-ye2mb2kz5g
    @user-ye2mb2kz5g 7 лет назад +217

    もう26年前なのに、あまり古さを感じない

  • @隼ちゃん
    @隼ちゃん 4 года назад +141

    約30年前から此のホームドアを作る営団の技術は凄い

    • @HarukaEuroYamauchi
      @HarukaEuroYamauchi 6 месяцев назад +2

      鉄道事業者が作る訳ありません。サプライヤーの既製品ですよ。

  • @ruriruri77
    @ruriruri77 Год назад +38

    32年後海老名まで直通するとは誰も予想はできまい・・・。

  • @tamanegiman
    @tamanegiman 2 года назад +64

    もう開業から30年経ったそうで
    今でも古さを感じさせないデザインはとても素晴らしく感じますね。
    初めて乗ったのは数年前でしたが他のメトロの路線とは違う「地下鉄とは別の交通機関」というイメージが強かったです。

  • @user-zo7qv1mp2o
    @user-zo7qv1mp2o 2 года назад +26

    この頃からあの発車メロディなんですね

  • @masumitym0924
    @masumitym0924 Год назад +20

    4両から6両8両になるとは当時の人にとっては驚きでしょうね

  • @E721sendai
    @E721sendai 13 лет назад +114

    帝都高速度交通営団の本気

  • @トローイ木馬
    @トローイ木馬 2 года назад +19

    この時からワンマンについての放送もあったんですね。営団音声でのワンマンは南北線だけだったのでレアですね。

  • @KEIOLINEINAGI
    @KEIOLINEINAGI 4 года назад +45

    当時から、8両化を考えてホームが作られていたんだな。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 9 лет назад +67

    覚えてます。まさにこの開業日に乗りました。赤羽生まれの自分にとって、念願の地下鉄開通、しかも最新のホームドア。駒込から乗りましたね。未来空間のような、テレビで見たロシアの地下鉄のようなそんな感じを今なお覚えてます。ポスターなどもよくぞ残してくれました。貴重な映像資料ですね。。その後、溜池山王まで延伸し、大学時代も使いました。この形状はコストがかかるらしく、以降のホームドアは簡易版ばかり。南北線のホームドアこそ本来の姿だと思ってます。その後、埼玉延伸の計画のため、埼玉高速鉄道第一期を就活で受けたのですが、埼玉県民のみの採用と言われてしまいました。。その時の会社説明資料は実家にあるんじゃないかな…とにもかくにも、懐かしい映像、感謝します!

    • @norinagai5954
      @norinagai5954 7 лет назад +2

      kumosukeponsuke

    • @京急新1000形小田急ロマン
      @京急新1000形小田急ロマン 7 лет назад +4

      最近、私は埼玉高速鉄道を受けましたが2次試験で落ちました。

    • @nonhouse.0209
      @nonhouse.0209 7 лет назад +10

      当時は他の営団線と繋がっていなかったこと、発車サイン音、NSメトロカード(直接自動改札機に投入できるカード)の採用など、当時としては斬新でしたね。

    • @京急新1000形小田急ロマン
      @京急新1000形小田急ロマン 7 лет назад +2

      そうですね。

    • @ThxComment
      @ThxComment 5 лет назад +3

      このホームドアは南北戦争でよく戦ったらしい。

  • @user-ep8lu9ug7e
    @user-ep8lu9ug7e 4 года назад +14

    電車のドアチャイムの音と、発車メロディーは今とまったく同じです❗️🚃🎵
    30年以上も変わってないんですね❗️
    このホームドアは今もあります❗️
    当時は最先端で近未来的だったんでしょうね❗️

  • @tozawa7152
    @tozawa7152 7 лет назад +48

    当時ちょっと仕事で関わってました。開業当日はこの場にいませんでしたが、2日後の12/1に初めて乗客として乗りました。ホームドアが開くときの「ピン」という音や、当時珍しかった長さ1mの地上子、戸挟み注意の猫の絵のステッカーなど、ここで見られるとは…。動画アップ、ありがとうございます。NSメトロカードも、この頃ではなかったでしょうか。
    この開業日、自分の誕生日と同じなんです。あの頃は元気だったなぁ(今は疲れた50オヤヂ)。

    • @user-po4yl8rf7b
      @user-po4yl8rf7b 7 лет назад +9

      NSメトロカードは1991/11/29より1996/3までありました。

  • @familyt.k2789
    @familyt.k2789 9 лет назад +39

    南北線開業時を懐かしく感じてしまう自分の歳を実感する…

  • @yushige728
    @yushige728 6 лет назад +96

    この時はまだ他の営団線とは接続していなかった「孤立路線」

    • @クロッチーズ
      @クロッチーズ 6 лет назад +10

      aegisatago 駒込駅以外全て北区内完結だったようですね

    • @クロッチーズ
      @クロッチーズ 6 лет назад +30

      追記 当時は孤立路線だったとは言え、都営地下鉄三田線や現在の東急目黒線で使われている{音無川の流れ}の発車メロディが使われていたことに驚いた

    • @NTaK6117
      @NTaK6117 4 года назад +6

      クロッチーズ この路線から三田線などに広がっていったのですよ

    • @00Tohkichiro00
      @00Tohkichiro00 4 года назад +3

      駅の数と言い最初は孤立路線(JRなどとは接続)の事実と言い、まるで大阪の鶴見緑地線(現 長堀鶴見緑地線)。

    • @user-zl2xn8jz4u
      @user-zl2xn8jz4u 4 года назад +1

      00Tohkichiro00 しかも開通がどちらも同じぐらいですね

  • @everydayday
    @everydayday 13 лет назад +36

    猫のドアステッカーが懐かしいですね。
    車椅子の部分はいいアイデアだと思います!

  • @user-uh5ty6sq9e
    @user-uh5ty6sq9e 7 лет назад +70

    しかも営団の制服だ。そうそう。この色だった!!懐かしい…昔の素朴な制服の色良かったな…

    • @user-po4yl8rf7b
      @user-po4yl8rf7b 7 лет назад +19

      営団最後の制服でした。この日よりその最後の制服が採用されています。

    • @user-uh5ty6sq9e
      @user-uh5ty6sq9e 6 лет назад +10

      まっくんちゃんねる返信遅くなりすみません。
      営団最後の制服だったのですか。それは初耳です。

    • @user-ep8lu9ug7e
      @user-ep8lu9ug7e 4 года назад +8

      営団地下鉄は帽子がコックさんみたいでしたね🚇Ⓜ️👨‍🍳
      この当時ワンマン運転は凄い❗️営団時代は車掌さんが乗っているイメージがありますが。

  • @user-gb5jg6hj3s
    @user-gb5jg6hj3s 4 года назад +10

    当時は設備・車両共にハイテク地下鉄として有名でしたね。自分は当時は小学校低学年でしたから、後に南へ延伸されて東急目蒲線(現・東急目黒線)と繋がるとは考えてもいませんでした。

  • @keisei3050
    @keisei3050 Год назад +4

    当初、駒込駅以外は全て北区にありました(西ヶ原⇄赤羽岩淵間)
    と言うより、プリペイド式のSFメトロカードが懐かしくてたまらなくなりました

  • @AKIRA-qt1cr
    @AKIRA-qt1cr 5 лет назад +9

    そうだ平成に入った2年後に南北線がデビューしたんでしたね、この当時はまだ駒込までしか行けず、それが時が経つに連れ令和に変わる現在の南北線は直通運転で浦和美園〜日吉まで活躍しています。

  • @atsblog
    @atsblog 12 лет назад +31

    当時ホームドア付きというと、斬新だったでしょう。

  • @Miyasou_omiya
    @Miyasou_omiya 4 года назад +35

    9000系のGTOと幕式… 懐かしい

    • @vincekiwithtomand600
      @vincekiwithtomand600 3 года назад +5

      2:47 神5500系ど9000系同じVVVF

    • @-_a-t-135_-9
      @-_a-t-135_-9 Год назад +3

      6両化でトプナンが三菱後期と日立後期のGTOを同時に鳴らす京急もびっくりな組成になった。

  • @teshiromako593
    @teshiromako593 4 года назад +8

    南北線開業した時はホームドアにびっくりしたなぁ

  • @user-qb6ue3dp9g
    @user-qb6ue3dp9g 10 лет назад +9

    私もこの日の午後乗りに行きました。この時、営団の制服が変わったのですよね。やはりあの時の制服の方が良かったけど。何せ都内で唯一、帽子が丸い形をしていましたから。

  • @user-tk3ig1ec8o
    @user-tk3ig1ec8o 4 года назад +21

    音無川の流れ聞いて泣いた

  • @ryo6146
    @ryo6146 6 лет назад +25

    駒込~赤羽岩淵、チャリで通える距離だねw

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 Год назад +2

    初期開業区間で採用された、三菱後期GTO−VVVFインバータ、日立後期GTO−VVVFインバータはおそらくこの9000系から本格導入され、他社でも使われたと思います。ちなみに南北線がVVVFインバータを採用したのは、王子〜西ヶ原など多くの区間に急勾配区間が存在するからで、それまで直流モーターのチョッパ制御にこだわり続けた営団地下鉄で、フルスクリーン式ホームドアとともに、現在は当たり前の装備を当時としては意欲的に導入した区間でもあります。

  • @AcertainSaitamarecorder
    @AcertainSaitamarecorder 2 года назад +8

    今月29日で営団(現:東京メトロ)南北線開業30年!
    30年前から日本初のホームドア設置路線だったり、ワンマン運転実施していたりと先進的。

    • @nonstopliner
      @nonstopliner 2 года назад +2

      確かにワンマン運転でしたね

  • @bknw
    @bknw 5 лет назад +11

    営団のこの緑がかった制服が懐かしい

  • @MatsuriShonan
    @MatsuriShonan 6 лет назад +12

    運転士さんのドゴール帽が懐かしいですね。

  • @user-ep8lu9ug7e
    @user-ep8lu9ug7e 4 года назад +5

    平成3年の頃ですね❗️🚃
    30年くらい前ですね❗️
    この頃からホームドアと自動改札機は凄いし、今と余り変わってないですね❗️
    てもこの時代はまだ有人改札が主流だったんでしょうね。

  • @user-tj5nq3lt9e
    @user-tj5nq3lt9e 7 лет назад +75

    ホームドアの音が違う‼️

    • @kaitofusion
      @kaitofusion 7 лет назад +7

      Z F 高い音

    • @user-np6ig4rx4w
      @user-np6ig4rx4w 4 года назад +3

      2:23
      金属音チャイムですね。
      2代目ドアチャイムが初代ドアチャイムだと思ってました。
      今のドアチャイムは3代目なんですね。

  • @Nagataka_Chiba
    @Nagataka_Chiba 8 лет назад +27

    開業当初からフラットとは...

  • @emodenland5654
    @emodenland5654 7 лет назад +31

    生まれる前だー!小さい頃なんでかわからないけど電車のモーターの音なのかな?怖かった覚えがある!

    • @RYU00483
      @RYU00483 4 года назад +5

      9000系が営団初のVVVFインバータ量産車なのでそれ以外の路線の電車の音が違って怖がるのは仕方ないと思います😂

  • @user-py7uf8qh5x
    @user-py7uf8qh5x 7 лет назад +28

    2:04で入線してくる9101Fは未だ未更新で、南北線で唯一GTOなんですね。今年中にはB修される予定なので、まもなく聞き納めです。また、これが入場となると、開業時の面影を残す編成は4・6・8編成の両先頭車のみとなります。この当時はまだインターネットも普及していなかった時代なので、"古い"感がたっぷりです。

    • @mamenezumi816
      @mamenezumi816 7 лет назад +6

      スブタ先生 後、この映像は窓枠改造前、床更新前の貴重な原形が写ったものですね。(なんか02系みたい)今は妻面窓だけ当時のままですね。(しかしリニューアル車ではFRP部分が原色のクリームでは無くホワイトに塗り直されてしまった)
      調べて見たら試作車ゆえ音が本当に現在と少しだけ異なっていたそうですね。

    • @user-py7uf8qh5x
      @user-py7uf8qh5x 7 лет назад +7

      床材・・・8000系6次車のとかのも気に入っていましたが、張替で灰色一色になったのはやや残念ですね。

    • @tozawa7152
      @tozawa7152 7 лет назад +5

      この2:04 の、ちょっと粘っこい音、過去のものになるんですね。もう一度聞いてみたいです。これは三菱電機製の主制御器でしょうか。三菱製と日立製が数編成ずつあって、音が違いました。
      たぶんこの編成だと思うのですが、開業前、まだ汚してはいけないので靴下のまま車内を歩いたら、SIVの上がけっこう熱かったのを思い出します。

    • @awahararyota2168
      @awahararyota2168 6 лет назад +5

      当時の日本にインターネットはありませんでした(94年解禁)。
      南北線は地下鉄7号線でありながら開業は有楽町線・千代田線・新宿線・半蔵門線と比べてかなり遅くバブル崩壊後に開業しましたが、20世紀のうちに全通しました。

    • @awahararyota2168
      @awahararyota2168 6 лет назад +3

      東京の地下鉄が計画された1924年当時の地下鉄計画線は6路線であり、現在の銀座線、丸ノ内線、浅草線、日比谷線、東西線、三田線の原型で最後発の三田線は1968年に開業しました。
      戦後計画で1957年に7号線と8号線が追加され、南北線と有楽町線の計画が決まったが、常磐線や小田急の混雑対策に千代田線、総武線や京王の混雑対策に新宿線、銀座線や東急大井町線(当時は田園都市線の一部だった)の混雑対策に半蔵門線が計画されそちらが優先されました

  • @user-iv8ov8pv3t
    @user-iv8ov8pv3t 5 лет назад +8

    やっぱフルハイトタイプのホームドアっていいですね

  • @TUbe-bv4fy
    @TUbe-bv4fy 7 лет назад +16

    ホームドアのチャイム、今とは違いますね

  • @user-pu7yj6cl6q
    @user-pu7yj6cl6q 4 года назад +5

    ちなみに、2019年現在で使われているホームドアのチャイムは3代目で、ドアエンジンは2代目です。

  • @user-gy9jc3sn4r
    @user-gy9jc3sn4r 4 года назад +17

    後楽園、飯田橋、市ヶ谷、白金高輪を通ってない南北線って今考えると違和感でしかない笑
    当時からしたら埼玉高速鉄道も東急目黒線もまだまだ未来の話だよな

  • @u.m.railway-dw6dx
    @u.m.railway-dw6dx 6 месяцев назад +2

    2:47 インバータが横浜市営地下鉄

  • @mac-shimu777
    @mac-shimu777 6 лет назад +12

    音無川をイメージした発車メロディーのキーが今と違いますね。

  • @Shion-Katsuki
    @Shion-Katsuki 3 месяца назад +1

    ここで登場している車両が25年後に炭化ケイ素の音を奏でるとは誰が予想しただろうか...

  • @WATATETU
    @WATATETU Год назад +3

    めっさブルーラインでびびった

  • @bfmtpg06335
    @bfmtpg06335 10 лет назад +32

    あっ!9000系が回転幕のままだ!

  • @user-jo7ub3bo7o
    @user-jo7ub3bo7o 3 года назад +6

    今年でこの区間(駒込~赤羽岩淵)は30年なんですよね

  • @user-tm9rz3fi3y
    @user-tm9rz3fi3y 9 месяцев назад +1

    まさか、試作車まで新横浜まで進出するとは…!!😮

  • @ookayamads3476
    @ookayamads3476 10 лет назад +10

    懐かしい南北線ですね!

  • @user-np6ig4rx4w
    @user-np6ig4rx4w 4 года назад +11

    6:127:10昔の自動放送の方が好きでした。

  • @keisei3050
    @keisei3050 Год назад +2

    今年から使用中止になった音無川が開業当時から使われていたのが南北線が最初だったと言われており、車掌乗務時代からだと三田線が使われていました
    音無川は2度と聞けないとなれば残念です

  • @user-nozomieb6cc1wk2p
    @user-nozomieb6cc1wk2p 3 года назад +6

    南北線は最終的には相鉄と繋がって浦和美園から海老名まで行くんだな。

  • @NRT-SIN
    @NRT-SIN 2 года назад +3

    0:43 すげぇ。スラントタイプの単能式券売機なんてあったんだw

  • @user-to9wd7ec9s
    @user-to9wd7ec9s 6 лет назад +10

    現在の浦和美園(南北線、SR電車)・西高島平(三田線)~白金高輪・目黒~日吉(目黒線)間の体制ではなかった頃は壁はありました。
    川口地区では東急が遣って来るのは初めてです。

  • @yutaka956
    @yutaka956 12 лет назад +10

    この動画20年前の動画ですよね?
    車内の様子を見ると、つい最近の動画に思えます。

  • @EverywhereVasquez
    @EverywhereVasquez Год назад +6

    まだ開業当初で2番線が降車専用ホームだった頃の駒込駅だ、ありがたい

  • @AKIRA-qt1cr
    @AKIRA-qt1cr 6 лет назад +3

    この南北線でホームに行くとホームドアを初見でしたね、そしてこのホームドアが全国に広がり、今は札幌市営地下鉄にもホームドアが設置されて首都圏の電車でも山手線に設置されそして最近では京浜東北線 銀座線にもホームドアが設置されています。

  • @aachan0107
    @aachan0107 Год назад +3

    ここから浦和美園であったり来年には相鉄に行ったり
    時代は変わりましたね。

  • @non_catchannel
    @non_catchannel 5 лет назад +4

    開業当時はトジメ減圧機構が無効になってたんですね

  • @森那覇
    @森那覇 3 года назад +3

    営団の時からこの発車メロディなんだ

  • @フミちゃん-x1l
    @フミちゃん-x1l Год назад +3

    開業当時の発車メロディも、とうとう2022年3月を持って聞き納めとなってしまいます。
    2:34 3:52
    2/4を持って都営では聞き納めに。
    2000年、このメロディは東急目黒線・都営三田線にも波及、更に埼玉高速にも広がりましたが、相鉄と繋がる事で発車サイン音が一新され、「新・音無川の流れ(仮)」になります。そして東急車のROM更新を持って、音無川の流れは完全消滅となります。
    そして2:34、GTO・クロスシート搭載車の中では最後まで残った9101F。その後1996年の四谷延伸に際して9102Fの中間車を組み入れ6連化、日立×三菱の混載GTOでしたが、2018年にB修されてしまいました。元々9000系は高周波分巻チョッパを搭載する予定でしたが、坂道が多いためVVVFインバータ制御という最新の技術で設計されました。

  • @nakate2ya
    @nakate2ya 13 лет назад +8

    自動改札が懐かしい・・・

  • @jin82freedom78
    @jin82freedom78 13 лет назад +6

    ここまで成長したね

  • @Snakeeatar
    @Snakeeatar 11 лет назад +20

    俺が産まれてない時の映像を見るとなぜか怖くなってくる。

  • @user-sq5mt9dp8r
    @user-sq5mt9dp8r 5 лет назад +4

    いま、普通のこの電車がきても、なんの違和感もなく乗り過ごすけど
    分かる人には、違いがわかるんだろうねぇww

  • @user-zt6rq4fw3c
    @user-zt6rq4fw3c Год назад +1

    当たり前だけど、スマホはおろか、携帯すら持ち合わせてない時代でみな、前を向いて歩いてる、時代は本当に変わりましたね

  • @YasumasaKohakura
    @YasumasaKohakura 4 года назад +2

    30年前から未来志向のある地下鉄だったんですよね

  • @timeshappy2747
    @timeshappy2747 6 лет назад +9

    ホームドアの音が三田線?!

  • @n7359
    @n7359 13 лет назад +7

    南北線のドアの丸いステッカーはどんなものですか?また、南北線のコンクリート道床の線路はD型弾性枕木直結軌道ですね。

  • @euforia_21
    @euforia_21 6 лет назад +7

    3:57 20分間隔!?

  • @xpla_railway
    @xpla_railway Год назад +2

    ボックス。懐かしい…

  • @TOUKYU4101F
    @TOUKYU4101F 9 лет назад +24

    横浜市営3000A形と同じVVVFだ!!

    • @user-py7uf8qh5x
      @user-py7uf8qh5x 5 лет назад +1

      A形のATO改造前は、ドアチャイムは開くときしか鳴りませんでしたが、3:40と同じでした。

  • @nonstopliner
    @nonstopliner 6 лет назад +6

    溜池山王~赤羽岩淵間で運転してた頃の溜池山王駅は本当に客が少なかったなぁ。なぁに今じゃあ溜池山王駅構内も人多い。ワンマン

  • @yas-kaz992
    @yas-kaz992 4 года назад

    営団地下鉄南北線は開業時からこのようなホームドアが設置されていたのか。

  • @keisei3050
    @keisei3050 Год назад

    南北線が他の地下鉄路線と交わる様になったのは後楽園駅が最初だと言われてます
    それまでは他の地下鉄路線とは一切交わりませんでした

  • @attomaaku
    @attomaaku 7 лет назад +3

    全く気にしていなかったけどホームドアのドアチャイムって変わってたんですね

  • @mailonef5980
    @mailonef5980 11 лет назад +8

    開通したのってそんな最近なんだΣ(゚д゚lll)

  • @user-po4yl8rf7b
    @user-po4yl8rf7b 7 лет назад +11

    自動放送装置の放送内容が簡潔的なのがよろしいですね。

  • @クロッチーズ
    @クロッチーズ 6 лет назад +4

    券売機に長蛇の列が出来ていること自体今では貴重だな。非接触型ICカードが無かったから当然と言えば当然だが

  • @user-lz7oe4ny6n
    @user-lz7oe4ny6n 4 года назад +1

    自分は2001年生まれだから
    まだ営団時代だったな

  • @Okadakyu
    @Okadakyu 3 года назад +3

    3:18に出てくるのは今や京急やJR西日本でお馴染みの補助椅子?

    • @makkoi55
      @makkoi55  3 года назад +3

      車椅子スペースですね。

  • @ryu4715
    @ryu4715 8 лет назад +7

    なつかしい

  • @user-dv9bb3nq7v
    @user-dv9bb3nq7v Год назад +2

    1:02 「東京メトロ」に見えてなぜ?このころはまだ営団だろ?って思ってしまった

  • @user-qc8jm7qs1c
    @user-qc8jm7qs1c 5 лет назад +16

    3:56 笑ってね?w

  • @user-br3zb4ud8k
    @user-br3zb4ud8k 4 года назад +1

    1991年のいつ開業かな?
    乗ったことある!!

  • @user-ju7mp4zq9y
    @user-ju7mp4zq9y 3 года назад +2

    9000系ってこんな昔から走ってたんだ。

  • @zohkinman
    @zohkinman 12 лет назад +2

    このVVVFって、京急の600形の一部にも採用されてませんでしたっけ。

  • @user-jz5tq4ih7i
    @user-jz5tq4ih7i 6 лет назад +12

    赤羽岩淵が終点だったのか…

    • @クロッチーズ
      @クロッチーズ 6 лет назад +5

      浜崎順平 その十年後2001年3月下旬には埼玉高速鉄道線赤羽岩淵~浦和美園間が開業し直通運転を開始し、赤羽岩淵駅は途中駅となった

    • @user-to9wd7ec9s
      @user-to9wd7ec9s 6 лет назад +2

      テスト段階は🚃赤羽岩淵がスタートラインでした。後に開拓をし🚃浦和美園や🚃日吉まで結んでます。

  • @user-po8tg7vm4g
    @user-po8tg7vm4g 6 лет назад +7

    運賃が安い!接近メロディー今も使ってて欲しかった!

    • @zb4766
      @zb4766 3 года назад

      今のメトロ全線で使ってほしいですね。

  • @mamenezumi816
    @mamenezumi816 8 лет назад +3

    なんか、第1編成の音が今とは少し違いますね。ノイズがブレてるというかなんか…

  • @user-wj7xd6bm4q
    @user-wj7xd6bm4q 10 лет назад +7

    9000系の車内がピカピカだ!w

  • @user-nt6my9tu6s
    @user-nt6my9tu6s 4 месяца назад

    よくよく考えたら、もう当時の名残はホームとかしかないのか……
    (開業当時から活躍している9000系1次車は、増結中間車の2次車と共に2018年頃にB修繕に入り、クロスシートやGTOが消滅、発車メロディも、2022年に変更され消滅)

  • @user-vd5zh2gu4y
    @user-vd5zh2gu4y 4 года назад +3

    千九百九十年にも音無しの流れが使われたんですね!

  • @zaginza
    @zaginza Год назад +1

    え、これ昨日の映像っしょ?

  • @harachan517
    @harachan517 4 года назад

    この頃の9000系の音は、横浜市営地下鉄ブルーラインの3000A形ぽいですね⁉️

  • @ookayamads3476
    @ookayamads3476 10 лет назад +2

    南北線の全面模様駒込~目黒

  • @Sakura-Otonoritetsu
    @Sakura-Otonoritetsu 3 года назад

    昔は初乗りが140円だったのか。
    今は170円。大手鉄道会社としてはまあまあ高いイメージだけど。

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 2 года назад +2

    ホームドアチャイムがJRチャイムじゃない

  • @birdchannel_future
    @birdchannel_future 5 лет назад +1

    駒込が昔からめちゃくちゃ変わった

  • @user-lw5sz5ue5k
    @user-lw5sz5ue5k 6 лет назад +5

    発車サイン音が同じなんだな

  • @user-oi6tj7cx8i
    @user-oi6tj7cx8i 3 года назад +1

    最初はわずか6駅と短い

  • @user-no8me3wb1x
    @user-no8me3wb1x 3 года назад

    1991・11・29開通(南北線・駒込~赤羽岩淵間)。
    思えば僕本人、1991・11・23~26に大阪(#2)に旅行した途端、25日になんばの繁華街にてヤクザやチンピラに冷やかしされてどうしようもなかった。

  • @Linrapi-tetsutabi1
    @Linrapi-tetsutabi1 8 лет назад +10

    3分18秒の奴って
    B修で撤去されますかね?

    • @makkoi55
      @makkoi55  8 лет назад +4

      座席はなくなってるようですね。ボックス席も同様のようです。

    • @baka4755
      @baka4755 5 лет назад

      メトロでは斬新だった折り畳み椅子

    • @yh460
      @yh460 4 года назад

      3:18